会社概要
社 名 | ヒカリ情報システム株式会社 (Hikari Information System Co., Ltd.) |
---|---|
代表者 | 山本 光彦 |
所在地 | 〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3丁目24-1シンプレス江坂ビル 5F TEL:06-6387-7500 FAX:06-6387-7509 |
資本金 | 10,000,000円 |
社員数 | 7名 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 江坂支店 |
事業内容 | ●SmartBackupシリーズ開発、販売 ●データ復旧サービス ●CAD/CAM及びソリューション販売 ●ビジネスワークステーション販売 ●ネットワークシステムの構築 ●製造業向けパッケージソフトウエアの販売 |
取引先 | 株式会社C&Gシステムズ タクテックス株式会社 関西機械株式会社 株式会社兼松KGK 株式会社五海商会 |
アクセス
地下鉄御堂筋線 江坂駅より徒歩5分
より大きな地図で ヒカリ情報システム を表示
社名の由来
最先端技術である量子光学を始め21世紀は光技術の時代と言われています。
情報通信・材料加工・バイオ・医療などさまざまな分野の高性能化に幅広く活用されている光技術は、
まさに現代における最先端の科学技術の1つです。
社名の「Hikari」には、最先端の技術力、営業力、サポート力でさまざまな業種に広く通用する会社で
ありたいとの願いを込めています。
そしてHISは”High Integral Solution”の意でもあります。
お客さまにとって高品質で必要不可欠なソリューションを提供し続けていきたい。
そんな思いを社名に表しました。
情報通信・材料加工・バイオ・医療などさまざまな分野の高性能化に幅広く活用されている光技術は、
まさに現代における最先端の科学技術の1つです。
社名の「Hikari」には、最先端の技術力、営業力、サポート力でさまざまな業種に広く通用する会社で
ありたいとの願いを込めています。
そしてHISは”High Integral Solution”の意でもあります。
お客さまにとって高品質で必要不可欠なソリューションを提供し続けていきたい。
そんな思いを社名に表しました。
シンボルマークについて
HISのシンボルマークは、「人の輪で人の輪を向上させたい」という思いをもとに
シンボライズしています。
お客さまの大きな”輪”を、私どもヒカリ情報システム株式会社一同の”輪”で支え、
向上にお役立ちできるようにとの願いを表現したものです。
「情熱」「活力」を表す赤をコーポレートカラーとし、社員ひとりひとりの熱意で
社長挨拶
お客さまの満足のために。
新しいソリューションを創造し
新たな価値を見出します。
近年における厳しい経済状況の中、従来からのパッケージソフトウェア開発、販売のあり方も大きく改革を
求められています。
開発コスト、販売コストと販売本数との対比から販売価格を割り出すという従来の企業のイデオロギーだけ
では通用しない時代に突入しました。
デフレスパイラルが進行している今、求められているのは「安いだけの店」「美味いだけの店」ではなく
「安くて美味くてサービスの良い店」です。
当社は創業より、お客さま目線でのコストパフォーマンスを徹底的に追求して参りました。
「いくらなら採算が合う」ではなく「いくらなら導入していただける」を信念に、お客さまのニーズを
具現化し、お客さまの期待される投資効果をそれに見合う金額でご提供できる本物のソフトウェアを、
多くの皆様に向けて発信していきたいと考えています。
従来なら一編通りになりがちなソフトウエアサポートも、プロフェッショナルエキスパート集団が個々に
情熱を持ってお客さまの「満足」にお応えできるよう努め、当社にしかできないソリューションを可能に
していきます。
「本物だけをご提供したい。」
そこに新たな価値を見出す事ができ、お客様のお役に立てる事と信じています。
新しいソリューションを創造し
新たな価値を見出します。
近年における厳しい経済状況の中、従来からのパッケージソフトウェア開発、販売のあり方も大きく改革を
求められています。
開発コスト、販売コストと販売本数との対比から販売価格を割り出すという従来の企業のイデオロギーだけ
では通用しない時代に突入しました。
デフレスパイラルが進行している今、求められているのは「安いだけの店」「美味いだけの店」ではなく
「安くて美味くてサービスの良い店」です。
当社は創業より、お客さま目線でのコストパフォーマンスを徹底的に追求して参りました。
「いくらなら採算が合う」ではなく「いくらなら導入していただける」を信念に、お客さまのニーズを
具現化し、お客さまの期待される投資効果をそれに見合う金額でご提供できる本物のソフトウェアを、
多くの皆様に向けて発信していきたいと考えています。
従来なら一編通りになりがちなソフトウエアサポートも、プロフェッショナルエキスパート集団が個々に
情熱を持ってお客さまの「満足」にお応えできるよう努め、当社にしかできないソリューションを可能に
していきます。
「本物だけをご提供したい。」
そこに新たな価値を見出す事ができ、お客様のお役に立てる事と信じています。